学校への対応

学校への対応

不登校の卒業式:行きたくないと主張する子供と親の対応

学校側も、親も卒業式には出来ることなら出て欲しいなァというのが本音ではないかと思います。いくら不登校でも、学校をしっかり卒業したという節目やけじめになりますからね。 不登校の子供の卒業式をどうしようか、というのは今までにたくさんの事例があり...
学校への対応

国が施す不登校対策:教師、学校対応、文部科学省に疑問

1975年あたりから急激ん増え始めた不登校に対し、国(現・文部科学省)も対策を取ってきています。かつては不登校ではなく登校拒否といって、不登校の定義の意味も文部科学省で変遷がありましたが、今では「どの子供でも起こりうること」として認識を改め...
学校への対応

不登校改善のための転校で注意したいポイント

不登校で学校に行けなくなると、思い切って転校するという選択肢もあります。不登校の子供を持つ親であれば、出来る出来ないは別として一度くらいは頭に浮かんだことがあるのではないでしょうか。 不登校で転校することで最も重要なことは、きちんと本人も含...
小学生の不登校

保健室登校を克服し教室復帰に効果のある過ごし方

何らかの理由で学校に行けなくなってしまうと、必ず保健室登校という選択肢が出てきます。学校側としても、親としても教室に入れないのであればせめて保健室登校でも…という気持ちがあると思います。 また、教室復帰に向けたトレーニングとしてや、出席日数...
小学生の不登校

不登校の担任教師の対応が的外れな場合もある

よほど学校が好きな子どもでなければ、「学校に行きたくない」と小学生の子供が言うことは珍しくありません。 「行きたくない」の程度によりますが、実際に行き渋りの行動が見られた時に、学校側(担任教師)の対応が必ずしも正解とは限らない場合があります...
学校への対応

学校対応マニュアル:親が先生の対応に不満を持つ理由

不登校の子供がいると、その両親特に母親、そして学校側で対応の仕方が異なる場合があります。正直、同じ学校であっても先生によって「見守る派」と「登校のための刺激を与える派」で異なり、さらには細かい配慮に対応してくれる人、してくれない人など様々で...
学校への対応

保健室登校の味方!養護教諭の不登校対応

養護教諭と言われるとピンときませんが、いわゆる保健室の先生ですね。保健室登校をしているときに関わりあいを持つので、そういった生徒・児童にどのように対応すべきかがここの論点となります。
学校への対応

学校対応:担任の家庭訪問の留意点と頻度についての実例

不登校の子供と学校との間に立つ親が学校対応で気をつけたい家庭訪問について実例を紹介します。 親の立場、学校の立場、そして不登校になっている本人の立場など、色々な角度から考えなければいけないので一口に○○すべきとは簡単には言えません。 私が中...