PR

通信制高校で友達ができるか?雰囲気、どんな人がいるのか

記事内に広告が含まれています。

通信制高校への入学を検討し始めたものの、どんな人が通っていて、どんな雰囲気で、どんな感じなのか、どうもイメージが掴めずにいる人も多いでしょう。

この記事では、通信制高校の雰囲気やどんな感じの在校生がいるか、友達ができる環境なのかどうかについて紹介していきます。

最初に私立と公立に分けて在校生の年齢層を見て、後半は私立の通信制高校の雰囲気について、画像やパンフレットを参考に紹介していきますので、こういう風に情報収集すると雰囲気を掴みやすいよ、というアドバイスもこの記事でしています。

で、先に結論を言いますと各学校の雰囲気を確実に掴むなら学校見学が一番良いです。

自分の目で在校生や学校の雰囲気も見れるのでおすすめですが、いきなり見学、というのも気が引けると思うので、まずはネットで情報収集をして、ある程度目星がついたら、無料で取り寄せできるパンフレットを請求してみるのが、良いかと思います。

 

 

スポンサーリンク

通信制高校の雰囲気やどんな人がいるかは、公立と私立で大きく違う

通信制高校での学校生活の風景と様子

まず知っておいてほしいことは、通信制高校は公立と私立で雰囲気や通っている人の質が全然違うということ。一番わかりやすいのが、年齢層です。

公立の方が年齢層が高め、私立は高校生年代の人が多いのが特徴です。それに伴い、学校行事や部活、サークル的な活動の多い少ないも変わってきますから、おのずと学校の雰囲気も違ってきます。

落ち着いた学校の雰囲気とか、友達ができやすい環境を望むのなら圧倒的に私立が良いです。

 

公立の通信制高校生の年齢分布:15歳~19歳は全体の半分

公立の通信制高校に在籍している学生の年齢分布を見ると、2010年度の調査で15歳~19歳の学生は全体の55.3%。約半分ちょっとです。全体は約8万7千人。

残り半分は20歳~29歳(36.3%)、30歳~39歳(5.4%)と続き、ここまでで在校生全体の約97%を占めます。

年齢層が高いということは、既に仕事を持っている人、働きながら通っている人、子供を出産している人など、多様な背景を持っている人が通っていると思われます。

10代の学生在籍は年々増えていますが、それでもまだ半分ちょっと。30歳以下で90%という構成です。

公立は学費は安いのですが、人間関係も希薄だし在校生の質もバラバラなんで、雰囲気もあまり良くないです。評判が悪い学校も実際にありますし、そういう点を気にする方はあまりオススメはできないかなぁ。

出典:文部科学省(PDF)

 

私立の通信制高校生の年齢分布:15歳~19歳だけで9割

一方、私立の通信制高校は2010年度で15歳~19歳の学生だけで全体の90%です。全体は約10万人で、少子化にも関わらず私立の通信制高校は学生数を伸ばし続けています。

20歳~29歳の学生が6.8%おり、ここまでで全体の約97%です。つまり、私立の通信制高校は高校生年代の学生数が多く、中学卒業後や高校中退、転校が非常に多いことが想像できます。

自分と同じ年齢、世代の人が多い学校に通いたい人、友達ができる環境を望んでいる人は公立よりも私立の方が圧倒的に良いですね。

出典:文部科学省(PDF)

 

全国的に有名な通信制高校の具体的な雰囲気や在籍者の様子

ここからは、全国にキャンパスがあり、なおかつ知名度と実績がある私立の通信制高校を4つほど選び、実際に請求したパンフレット資料からその雰囲気や在校生の様子を紹介します。

本当は実際に学校見学に行くのが、一番雰囲気を掴みやすいんですけど、まずは気軽に雰囲気を掴むには、やはりネットやパンフレットなどの資料が参考になります。

データだけではなかなか掴みにくい学校の雰囲気とか、在校生の写真、在校生のインタビューを読むと、より雰囲気も掴みやすいはずです。

 

第一高等学院

FireShot Capture 107 - 通信制高校なら第一学院高等学校 - http___www.daiichigakuin.ed.jp_

全国52か所にキャンパスを置く通信制高校。私はここの高認(旧大検)コースに通っていました。運営規模が大きく、在籍者数や卒業者数共に多く、進路実績にも定評のある通信制高校です。

クラブ活動や学校行事も盛んで、週に数回の通学で学校生活をそれなりにエンジョイしたいタイプと相性がいいです。私が在籍していた時もボーリング大会やバーべキューなどいろんなイベントがありました。

資料を請求してみたところ、コース紹介だけでなく在校生の声もありましたよ。通学が全くないコースだと友達づくりは難しいですけど、割りと落ち着いている生徒が多いと思います。

P_20160110_153918

こういうパンフレットって宣伝用ですから、もちろん良いことしか書いてません。それでも、原始的ではあるんだけど、学校の雰囲気を大まかに掴むには意外と役立つと思っています。

 

ルネサンス高等学校

FireShot Capture 108 - 通信制高校ならルネサンス高等学校グループ - http___www.r-ac.jp_

ルネサンス高等学校、ルネサンス大阪、ルネサンス豊田の3つの高校から、自分の条件に合う学校を選び、入学します。運営元は同じですが、スクーリングやコースが微妙に異なります

ネット学習中心で通学なしの集中スクーリングがあり、最短・年に3日だけで卒業できるコースもあります。

学校が配信している公式動画があるので、これを見ると雰囲気をつかみやすいかも。

資料を請求すると、こんなパンフレットが届きます。写真はルネサンス大阪高等学校のもの。

P_20160110_160850

パンフレットの中にも、在校生の声が紹介されています。

P_20160110_160737

例えば、美容師を目指している方、ITの国家資格を目指している方、アルバイトとの両立を頑張っている方、勉強の不安を抱えていた方。他にも親子コメントとして、在校生とその親からみた学校の印象なども紹介されています。

個人的な印象だと、この学校は何か特技があったり目標がある人、もしくは勉強で大学進学を目指している人の2パターンが多いような感じ。

 

ヒューマンキャンパス高等学校

FireShot Capture 110 - ヒューマンキャンパス高等学校 I 通信制高校のヒューマンキャンパス高校 - http___www.hchs.ed.jp_

高卒資格が取れる専門学校と言ってもいいぐらい、専門課程に強みがある通信制高校です。

専門性が高い分、進学実績よりも就職実績の方が強いです。もともとの運営母体が専門学校なので、この点で他の通信制高校とは違いますね。

全国40か所以上に拠点があり、専門コースは24コース。ネイル、美容、ファッションをはじめ、スポーツ各種、医療、マンガアニメ、声優、ダンス、音楽など実に多彩。

資料を請求すると、こんなパンフレットが手に入ります。

P_20160110_163549

日常の学校生活の様子、年間の学校行事のページです。

P_20160110_163613 P_20160110_163636

他にも専門課程の日常の様子や海外研修のページ。

P_20160110_163724

就職実績や名だたる企業に進路が決まった先輩たちのメッセージもあって、読み応えがあるパンフレットでした。

 

飛鳥未来高等

FireShot Capture 112 - 飛鳥未来高校 I 通信制・単位制の飛鳥未来高等学校 - http___www.sanko.ac.jp_asuka-mirai_index.html

全国11か所に通学拠点を持ち、週1日~でも通える通信制高校。

確実に卒業したい方や専門課程を本格的に学びたい方、あるいは卒業の為の勉強を中心にしつつ、学校生活もエンジョイしたい方向けといった複数のコースを用意。

専門課程は進学、補修、ビューティー、マルチメディア、医療事務の5つ。不登校経験者の受け入れにも積極的です。

また、学校紹介の動画も。


主な資料はこんな感じ。

P_20160110_173208

ベーシックコースの日常や、年間の学校行事の様子。

P_20160110_173245 P_20160110_173455

他にも、最寄りキャンパスから「ハッピースクール通信」として在校生の声が紹介されたものが入っています。

P_20160110_173523

P_20160110_173532

内容は「飛鳥未来に入学した理由」と「入学してよかったこと」、「高校生活について」の簡単なインタビュー。雰囲気や在校生のイメージはだいぶ掴めると思います。

 

通信制高校の不安や在校生の不安を打ち消すには自分が動くことが第一歩

なんとなくこうやって情報を集めていけば雰囲気は掴めそう、という感覚は掴めたでしょうか?

最初からすべての学校に足を運んでいては時間もかかりますし、何より心理的な負担も大きいので、まずはネットで情報収集、それが一段落ついたらパンフレット請求、最後に気になった学校の見学に実際に行く、という流れが最も良いかと思います。

この記事で紹介した通信制高校をはじめ、自宅近くの通信制高校を探して資料を一括請求出来るサイトがあるので、興味のある方はどうぞ。実際に資料請求した時の様子や、サイトの使い方についてこちらでまとめています。

⇒ 自宅近くの通信制高校の資料を
一括請求してみよう【画像付き解説】

 

私が大検予備校に移った時の体験談

私も大検予備校に移ったときにそうでしたが、新しい環境に入る時は誰しもが不安です。

どんな人がいるか、ちゃんとここでやっていけるか、また通えなくなるんじゃないか…。でも今思うと、そういう不安は入学後の具体的なイメージが自分の中で湧き上がらなかったのが原因なんです。

イメージが湧かないので、不安が不安を呼んでしまう。知らないから分からない。分からないから不安になる。ただ、それだけです。

私の場合は親が先にネットで資料を請求していたので、私はそれを見て気になった学校に見学に行きました。

親は先に学校見学にも行っていたようですが、私はその時は気持ちが追いついていなかったので、1ヶ月くらい後に1人で行ったのを覚えています。

情報収集、資料請求、学校見学まで、入学する本人が自分で全てを行えれば良いのですが、高校で不登校になって、そこからの転校、高校中退からの編入だと、本人が精神的にふさぎ込んで、それどころではないケースもあるでしょう。

そういう場合は、親が先に動いてもいいと思います。

まずは子供の精神面の安定、気持ちを落ち着かせる時間が必要ですが、中退までのタイムリミットが迫っている場合は、まず親が先に資料を請求しておき、子供がいつでも見れる状態にしおいて、きっかけを作りやすくするのも悪くないと思いますね。

 

不安の原因は単なる情報不足!まずはネットで資料請求を

通信制高校のパンフレット

何度も言っている通り、不安が不安を呼ぶのは、単なる情報不足が原因です。

学校に入学した後の、日常の学校生活を送る自分のイメージが湧かないことが不安の元なので、まずは情報を収集する目的でネットを巡回し、資料を請求してみてください。

この記事でも紹介してきた通り、請求した資料、パンフレットを見れば「どんな雰囲気で、どんな人がいて、どんな学校なのか」がよくわかると思います。

生徒インタビューもあるし、写真もたくさん掲載されているし、学校校舎も見れば、日常生活のイメージも湧きやすいからです。

まずは、「自宅近くの通信制高校を一括資料請求【画像付き解説】」でも紹介しているような一括資料請求サイトを使って、自宅から通える範囲の通信制高校の資料請求を始めてみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました