不登校からでも全日制高校を受験して合格できるのか?
この記事では、不登校経験がある生徒が全日制高校を受験し進学する上での注意点、情報収集の仕方、どこのポイントに注目すべきかをまとめました。
不登校期間が長い生徒であれば、成績も厳しい、出席日数も足りず、内申も期待できないという、普通に考えれば絶体絶命の状態でしょう。しかし、そういう状態からでも全日制高校に進学していった人は過去にたくさんいます。
彼ら彼女らの成功体験から参考にしたいのは、各高校の不登校に対するスタンス(寛容なのか厳しいのか)を確認し、生徒本人がその高校進学を強く希望しているのかどうかを重視すべき、という点です。
不登校からの全日制高校受験、そして進学について
全日制高校の中にも、公立・私立問わず、不登校生徒の受け入れに寛容な高校があるので、そういう高校を狙って受験するのが基本です。そのために、どの高校が不登校に対してどういうスタンスなのかを把握しておくことが重要です。
各高校の不登校へのスタンスは中学校の先生とか、塾、もしくは高校が開催している学校説明会で質問して確認するのが確実ですね。
不登校の高校受験では、
- 学力
- 出席日数
- 内申
のいずれか、もしくは複数、全てで不安があるはずです。
高校によってどこを重視して、どこに寛容なのかは本当にバラバラです。あるいは、出席日数を重視するけど成績がずば抜けている場合は別とか、そういうイレギュラーもあるかもしれない。
不登校からの高校受験はある意味、情報戦みたいなところがありますから、過去に不登校生徒の受け入れがあったのか?出席日数がどの程度での合格実績があるか?の情報を積極的に集める作業が必要です。
不登校の受け入れに積極的な全日制高校【私立・公立】
私は中学2年~3年で不登校でしたが、高校は私立の全日制に進学しました。受験で面接があったのですが、「うちの学校は出席日数で合否は一切決めないので安心して」と言われたし、その高校に無事合格しました。
別の高校に見学に行った時は「出席日数はある程度重視します」とか「私共の高校には、オール3あれば充分合格ラインです」と公言する高校もありました。
公立であれ、私立であれ、不登校へのスタンスは高校ごとに全然違います。私立だからこう、公立だからこう、とは一概には言い切れない。
可能性のない高校にむけて努力するのも非効率的ですから、どこの高校なら可能性があるか?をしっかり調べましょう。過去に不登校からでも全日制高校に進学していった人たちは皆、この点をしっかり調べて、合格に向けて勉強をしてきたはずです。
それに都道府県によっても高校受験のシステムも微妙に異なっていたりするんで、全日制高校の高校受験に関してはネットで情報収集するよりも、手と足で地道に稼ぐのが確実かと思いますね。
【警告】全日制高校に行くことが目的になってはダメ
これは自分自身の反省もあるのですが、不登校から高校受験を考える時、いつのまにやら全日制高校に進学することが受験の目的にすり替わってしまうことがよくあります。私自身も、こういう受験をしてしまってとても後悔していますから、この点だけは注意して欲しい。
私が警告したいのは、本当に生徒本人がその全日制高校に進学することを強く希望しているのか?という点。生徒本人が興味関心をさほど示していないのに、全日制に無理やり行かせたって全く意味がない。
生徒本人が自分の目で見て、どこの高校に行きたいのか、何を学びたいのか、どこの高校に惹かれているのか、どこの高校なら3年間、毎日通って充実した高校生活を送れるのか?を考えて導き出した答えを最も重視すべきです。
その結果、全日制でなくたって全く構わない。全日制、全日制!と意識が向いていると、この当たり前を見失うことがよくあるので、この点だけは注意しましょう。
全日制高校に進学すること=正義ではないよ
私は起立性調節障害だったせいもあるんですが、不登校からせっかく入った高校に全く馴染めず、半年で中退してしまいました。中退したことは後悔してないんですが、高校選びはもっと慎重になるべきだったと今でも後悔しています。
偏差値の低い男子校に無理に入っちゃったもんだから、校風も合わない、ヤンキーばっかりでクラスに馴染めない、周囲とも話が合わない、校則が厳しすぎる、暴力事件や窃盗が日常茶飯事、教師の質も悪い…。
偏差値とか、全日制とか、高校の表面的な部分しか見ずに選んでしまったのだから、そりゃあ入学後に苦労するのも当たり前です。
今考えたら、「自分と正反対の高校なんだから当たり前」と思うんだけど、当時は「どこでもいいから、少しでもレベル的にマシな全日制へ行く」としか考えてなかったから、親も私も、その当たり前のことに気づけなかった。
不登校生徒の受験ではそもそも選択肢が少ないから、どこの高校なら入れるか?ばかりに気が向いてしまって、入ってからの生活のことには意識が全く向かないんですね。これは30歳を超えた今でも、失敗したなぁと思っています。
全日制にこだわらず、自分の行きたい高校を妥協なく探そう
「行きたい高校を探す」という意味では、不登校生徒の最大の受け皿となっている通信制高校を含め、最初は広く情報収集をして見学に行ってみることをオススメします。まずは先入観を捨てて、自分の目で色々みて、どう感じるか?を確認しながら、志望校を絞り込んでいく。
色んな高校に見学に行ってみて、行きたい高校を妥協なく探せば良いと思います。全日制を中心に探しつつも、通信制や定時制も覗いてみる。最初は広く見て、消去法で段々と狭めていくのが王道的な探し方です。
実際に通信制高校に見学に行って「こんな所に行きたくない!」という気持ちがモチベーションになったという話も聞いたことあります(笑)
あるいは「最悪の場合は通信制高校に行けばいいし、どこの高校にも入れないことはない」と気持ち的に楽になったという人もいました。
実際に情報収集をしてみて、ダメだと思ったら候補から外せばいいし、自分には合わないことが分かった分、それも前進です。いきなり見学に行かなくても、最初は資料の取り寄せでいいし、さらに気になる高校があれば、見学や説明会に行ってみる。
全日制であれ、通信制であれ、生徒本人が納得して通える高校に行くのが一番です。不登校からの高校受験はこういった地道な情報収集がやっぱり大事ですね。